STORY

申込み開始:「2024年 子どもサッカー新学期応援事業」

この取組みは、日本でサッカーをしたくてもできない子どもたちが、新学期を安心して迎えて2023年に大好きなサッカーを思いきり楽しみ続けられるように応援す

2023年 活動報告

今年もlove.futbol Japanならびに1% FOOTBALL CLUBをご支援・応援いただきありがとうございました。 日本での「子どもサッカ

東京:子どもと選手の交流

12月上旬、東京で子どもたちと富樫敬真選手(サガン鳥栖)のサッカー交流を実施しました。来シーズンからサガン鳥栖に入団する長澤シヴァタファリ選手も飛び入

東京:子どもと選手のGK交流

2023年10月、東京で子どもたちと選手のサッカー交流を実施しました。今回はGK編。ポープウィリアム選手とGKの小学生と中学生が参加しました。 今回参

神奈川県:子どもと選手の交流

2023年9月、神奈川県の子どもたちと選手のサッカー交流を実施しました。 今回は、家長選手(川崎フロンターレ)と尾田選手(アニージャ湘南)と子どもたち

佐賀&福岡:子どもと選手の交流

佐賀県・福岡県の子どもたちと選手のサッカー交流を実施しました。 富樫敬真選手、森谷賢太郎選手、朴一圭選手が参加し、子どもたちと最高の時間を過ごしました。

新潟県佐渡市:子どもと選手の交流

新潟県佐渡市で子どもと選手のサッカー交流を実施。女の子がサッカーを始める・続ける環境の難しさを聞き、山本摩也選手(INAC神戸)と尾田緩奈選手(アニージャ湘南)と一緒に、子どもたちに会いに行きました。

大宮:子どもと選手の交流

子どもたちと選手のサッカー交流を開始。埼玉県大宮市で茂木力也選手と岡庭愁人選手(ともに大宮アルディージャ)と実施し、子ども12人と楽しみました。

活動報告書(2023年)

2022年「子どもサッカー新学期応援事業」の「活動報告書」を公開しました。活動結果と子ども・保護者の声をまとめています。ご支援いただくみなさんの存在が、子どもたちと保護者の励みになっています。

支援世帯のうち約30%の子どもが家計を理由にサッカーを辞める相談を家族にしていた。貧困や社会格差による、子どものサッカー体験格差に関するアンケート調査結果を公開。

課題とニーズを可視化し日本サッカー界と共有するため、支援を届けた36都道府県223世帯を対象にアンケート調査を実施しました。

活動報告:36都道府県のべ388人を応援

2023年「子どもサッカー新学期応援事業」にて、140人に奨励金5万円を給付し、200人にサッカー用具寄贈を実施しました。

「速報版」の公開:
応援を希望する子どもは3倍に拡大。

2023年度の申請者306名の状況についてまとめた「REPORT(速報版)」と、「サッカーをしたい」という子どもたちの声を「Hope(希望)」をまとめています。ぜひご覧ください。

申込み開始:「2023年 子どもサッカー新学期応援事業」

申込みを開始しました。日本でサッカーをしたくてもできない子どもたちが、新学期を安心して迎えて今年もサッカーを楽しみ続けられるように応援します。

2022年 活動報告

2022年の活動成果の報告です。
今年も1年間、ご支援、応援いただきありがとうございます。

子どもたちの夢が叶ったこと

この2年間、子どもたちと選手たちはオンライン上で交流し「いつか一緒にサッカーしよう!」と言葉を掛け合い励まし合ってきました。12月某日、ついにその夢が叶いました。

「6ヶ月レポート」春に応援をした子どもたちがサッカーを楽しんでいます。

2022年「子どもサッカー新学期応援事業」の「6ヶ月レポート」を公開しました。春に応援をした子どもたちのサッカーの継続性、今後の抱負、活動に対する保護者の方々の感想をまとめています。

はじめてのJリーグ観戦

10月8日(土)、FC東京の協力のもとJ1リーグ「FC東京vs湘南ベルマーレ」にて試合観戦招待プログラムを実施しました。

【メディア:朝日新聞】

「子どもサッカー新学期応援事業」について、朝日新聞に小林悠選手 (川崎フロンターレ)と代表加藤のインタビュー記事を掲載いただきました。

支援世帯の約30%が子どもがサッカーをするために「借入」をしていた実態が明らかに。アンケート調査結果の公開。

課題とニーズを可視化し日本サッカー界と共有するため、支援を届けた38都道府県192世帯を対象にアンケート調査を実施しました。

動画:選手と子どもの交流

今年も「選手と子どもの交流」を実施しました。日本各地の子ども約40人と選手15人以上が楽しく、学びのある時間を過ごしました。

活動報告書(2022年)

2022年「子どもサッカー新学期応援事業」の「活動報告書」を公開しました。活動結果と受益者の方々の声をまとめています。ご支援いただくみなさんの存在が、子どもたちと保護者の励みにもなっています。

シューズ寄贈

6月末に約210人の日本の子どもたちにサッカーシューズを寄贈しました。

【メディア:NHK放送】

日本で取り組む「子どもサッカー新学期応援事業」について、5月7日(土)夜にNHK「サタデーウォッチ9」で放送されます。ぜひご覧ください。

【メディア掲載:Number 】

活動を「Number Web」で紹介していただきました。日本でサッカーをしたくてもできない子どもたちの実情と、その状況を変えようとする選手・仲間がいることを知って頂けると幸いです。

159世帯に奨励金給付、185世帯240人に用具寄贈

2022年「子どもサッカー新学期応援事業」にて、159世帯に奨励金3万円を給付し、185世帯240人にサッカー用具寄贈を実施しました。

「速報版」の公開:今年は38都道府県195世帯250人より申請

2022年度の申請者250名の状況についてまとめた「REPORT(速報版)」と、「サッカーをしたい」という子どもたちの声を「Hope(希望)」をまとめています。ぜひご覧ください。

【御礼】発信協力およびお申込み

2022年度の「子どもサッカー新学期応援事業」のお申込みは、2月16日で締切りました。 実施にあたり、情報発信にご協力いただきましたみなさまに、心より

あなたに届け。

日本にも、経済的な貧困等を理由にサッカーをしたくてもできない女の子たちがいます。昨年「子どもサッカー新学期応援事業」の申請者のうち、女の子は10%だけ

申込み開始:「2022年 子どもサッカー新学期応援事業」

申込みを開始しました。日本でサッカーをしたくてもできない子どもたちが、新学期を安心して迎えて今年もサッカーを楽しみ続けられるように応援します。

2021年 活動報告

2021年の活動成果の報告です。
1年間、ご支援・応援いただき、心より御礼申し上げます。

天皇杯決勝戦の観戦招待プログラム

JFA様と協働し、12月19日の天皇杯決勝戦にて試合観戦招待プログラムを実施しました。参加した子どもたちと保護者の声を紹介します。

子どもと選手のクリスマス会

子どもと選手のクリスマス会を開催しました。サンタに扮した選手たちと一緒にゲームを楽しみ、5ヶ月間を振り返りました。

協力いただける女子選手20名募集

ひとりでも多くの子を応援するには、子どもたち・保護者に活動の情報を届け、申し込む勇気を与えてくれる仲間を必要としています。そこで、福丸・尾田・山本・吉見選手とともにご協力いただける女子選手20名を募ることにしました。

『子どもと選手のクリスマス会』

「子どもと選手の5ヶ月伴走プログラム」の締めくくりに、クリスマス会を開催します。子どもたち21人とサッカー選手13人が大集合!みんなで楽しみます。

2022年度「子どもサッカー新学期応援事業」

2022年も「子どもサッカー新学期応援事業」を1月中旬から実施します。日本で、経済的な貧困や社会格差により、サッカーをしたくても諦めている子どもたちを応援する活動を続けます。

11月「子どもと選手の5ヶ月伴走プログラム」

「子どもと選手の5ヶ月間伴走プログラム」。11月のテーマは、未来。「どんな未来が欲しいか?」や「未来の夢」について語り合いました。

3周年:子どもの「命」を守るグラウンド

3年前のちょうど今日。2018年11月17日、ブラジルのブラジリア・テイモーザという街で、子どもの「命」を守るコミュニティ型のサッカーグラウンドが完成しました。

6ヶ月後レポート

今年春に奨励金5万円を給付した子どもたち・ご家族から6ヶ月後の様子について写真と感想文が届きました。彼・彼女たちの言葉でしか伝えることができない未来への意思をご覧ください。

試合観戦招待プログラム(保護者の感想)

JFA様と協働し、10月12日の対オーストラリア代表戦にて試合観戦招待プログラムを実施しました。参加したご家族の声を紹介します。

試合観戦招待プログラム

JFA様と協働し、10月12日の対オーストラリア代表戦にて試合観戦招待プログラムを実施しました。参加した子どもたちの声を紹介します。

10月「子どもと選手の5ヶ月伴走プログラム」

「子どもと選手の5ヶ月間伴走プログラム」。10月のテーマは、モチベーション。子どもたち、選手たちがどのようにやる気と向き合っているか話し合いました。

9月「子どもと選手の5ヶ月伴走プログラム」

「子どもと選手の5ヶ月間伴走プログラム」。9月のテーマは、チームメイト(仲間)。子どもたち、選手たちにとって「チームメイト」とはどんな存在か話し合いました。

8月「子どもと選手の5ヶ月伴走プログラム」

「子どもと選手の5ヶ月間伴走プログラム」。子どもたち21人と選手12人が3チームを組み、12月までの5ヶ月間一緒に楽しみます。8月は自己紹介と、目標の共有をしました。

子どもと選手の5ヶ月伴走プログラム

私たちは、きみの力になりたい。継続的な関わりを通じて、それぞれの成長、家族の安心、その後の財産となる豊かな繋がりを育んでいけたら嬉しいです。

サッカーをしていて嬉しかったこと

活動を通じて、たくさんのご家族が、子どもがサッカーをしていて嬉しかったエピソードを教えてくれました。サッカーは、子どもと家族の絆をつなぐ、大切なものになっています。

「幸せな時間もありがとうございました」

活動を通じて、ご家族からさまざまな御礼のメッセージが届きました。あなたへのメッセージです。

「サッカーは、私を変えてくれたもの」

子どもたちが教えてくれた「私にとってのサッカー」と、ご家族からの御礼の言葉の数々です。

調査報告:子どもの貧困とサッカー

「子どもの貧困とサッカー」の課題とニーズについて調査を実施した結果、支援世帯の約31%が子どもがサッカーをするために借入していたなど深刻な状況が確認されました。

「子どもサッカー新学期応援事業」の活動報告

2021年春季の活動では、26都道府県88世帯、98人の子どもたちにサッカーのある新学期を届けることができました。子どもたち・ご家族の「声」をぜひご覧ください。

【社会背景のまとめ】
日本でサッカーをしたくても諦めている子どもたち

なぜ日本で、サッカーをしたくても諦めている子どもたちの応援活動をするのか。その経済・社会的背景をまとめています。

JOIN US

参画にご興味のある方は
こちらから。

CONTACT

不明点などお問い合わせは
こちらから。